里々
satori_pack
そだて
Coordin
httpc
おぶ
other_shiori_caller
guidgen
set_wall_paper
cheese
scribble
parallel2
もあ
gomanets
minishell
ゆうかセーバー
掲示板 もどき
里々Wiki 小野さん
SatoriSpecWiki
Disc-2 麒麟さん
実家の資料
里々FAQ 古め
雑記
管理人は櫛ヶ浜やぎ。個人宛のご用はこちらの連絡先へ。
配布物に関する質問、要望などはメールではなく掲示板へ。
|
●里々 phase 124 04/03/17
●Disc-2移転してたんだった
- tripod完全消滅に伴って。遅ればせながらリンク修正。
- なにげに資料以外も増えてるですね。
●里々 phase 123 04/03/13
●里々 phase 122 04/03/12
- 今回はsatori.dllとsatorite.exeだけです(ライセンスファイルも入ってるけど)。
- サンプルゴーストを含めたフルセットが欲しい場合、121を落としてから、ghost/master以下に上書きしてください。
- 変更点と
ソースコード。
●里々 phase 121 04/02/22
- 追加/変更点はこちら。今度からwikiに書くことにします。コメントもどーぞ。
- ソースコード。ssu込み。公開方法をもう少し考えた方がいいかもなぁ。
- チェック弱め。
●里々 phase 120 04/02/08
- やぁお久しぶり。
- ドキュメント書き中。待ち切れないならこれ。
- バグとかまだ直ってません。ここで捕捉できてないものがあったら教えてください。
- 派手にいじってあります。採用をためらうといいと思います。
- ソースコードはこれ。
●ssu.dll phase 120(post120.zipに同梱)
iflist , switch
「それ以外の場合」が記述できるようになりました。
(iflist,(釣れた数),
==0,ボウズ,
<5,いまいち,
<10,まぁまぁ,
>=10,大漁
)
てな風に書いてたものを
(iflist,(釣れた数),
==0,ボウズ,
<5,いまいち,
<10,まぁまぁ,
大漁
)
て感じで書けるように。
いずれの候補にも該当しなかった場合、最後の余りが選択されるわけです。switch も同様。
今までは「余り」があるとエラー吐いてました。
- ssu -
substr
(substr,対象文字列,開始位置[,距離])
[ と] で囲まれた部分は「省略可能」って意味です。
(substr,うんこ投げまくり,3)→投げまくり
(substr,うんこ投げまくり,2,4)→こ投げま
これが今までの使い方でした。これに加えて、
(substr,うんこ投げまくり,-2)→くり
開始位置にマイナスを指定すると、後ろから数えてn番目から始めます。
(substr,うんこ投げまくり,4,-3)→んこ投
距離にマイナスを指定すると、開始位置から逆方向から取り出します。
(substr,うんこ投げまくり,-3,-2)→こ投
どっちもマイナスならその組み合わせに。
hira2kara , kata2hira
濁音、半濁音、促音が対象外だった問題を修正。
(hira2kara,ぱん子ぼっこ)→パン子ボッコ
(kata2hira,サブよろしく)→さぶよろしく
join
引数をつないで返します。
(join,間に挟む文字列,対象1[,対象2[,……]])
例えばこんな感じ。
(join,と,グー,チョキ,パー)→グーとチョキとパー
|